フランスSV

フランス南西部
— 北カタルーニャとサンテミリオン

木村 瑛(大学院都市イノベーション学府 修士1年)
奥野 万実(教育人間科学部 人間文化課程 2年)

北カタルーニャ

ペルピニャン

フランスSV2017:マヨルカ王宮

マヨルカ王宮

ペルピニャンは、フランス南西部ピレネー・オリエンタル県の中心都市である。ピレネー・オリエンタル県は、17世紀半ばまではスペイン・カタルーニャ地方に含まれていたが、ピレネー条約によってフランスに割譲され、今では北カタルーニャと呼ばれている。ペルピニャンまでは、パリ・リヨン駅からTGV(特急列車)で行ける他、スペイン国境近くに位置しているため、バルセロナからTER(鉄道)やバスでアクセス可能だ。

旧市街地へは、ペルピニャンの鉄道の駅から徒歩10分程だ。旧市街地は、広場を中心に細い道が入り組んでおり、カフェや市場、衣料品店などがひしめき合っている。バーでは昼間から酒を楽しむ人々が大声で会話している。

街の主な見どころは、カスティレ門とマジョルク王宮である。カスティレ門は1268年に城門として建てられ、現在内部は北カタルーニャ博物館になっている。北カタルーニャの歴史や当時の道具、台所などが展示されている。マヨルカ王宮は、1276年にマヨルカ王国の王ハイメ2世の宮殿として建造された。中庭を中心に礼拝堂やかつての王、女王の部屋などを見学できる。また、マヨルカ王宮もカスティレ門も、最上部は展望スペースになっており、街を360度見渡すことが可能だ。

フランスSV2017:ヴィルフランス・ド・コンフラン

ヴィルフランス・ド・コンフラン

ヴィルフランシュ・ド・コンフラン Villefranche-de-Conflent

ヴィルフランシュ・ド・コンフランは、ペルピニャンからTERで片道1ユーロ、50分程内陸に入った場所である。ピレネー山脈の麓に位置し、黄色い登山電車ル・トラン・ジョーヌが発着するコミューンとして知られている。フランスの最も美しい村協会にも登録されている。

ヴィルフランシュ・ド・コンフランは、大きめの通りが2つしかないこぢんまりとした村である。小さな土産物屋やカフェ、ファッション・雑貨店などが並び、観光客やカフェで食事をする地元の人々の声が絶え間なく聞こえる。お店の人たちも人懐っこく、フランス語が分からない人にも身振り手振りで話かけてくれる。

村から300mほど歩いたところには洞窟があり、巨大な鍾乳洞が奥まで続いている。洞窟のライトアップや音楽が楽しめ、ちょっとした探検家気分が味わえるだろう。

ペルピニャン、ヴィルフランシュ・ド・コンフランを含むピレネー・オリエンタル県では、オレンジ色の町並みが特徴的な上、カタルーニャの国旗があちこちで掲げられており、フランスというよりも、カタルーニャ文化が強く感じられた。

世界遺産サンテミリオン

フランスSV2017:サンテミリオンの景観

サンテミリオンの景観

今回のフランスSVにおいて、私が一番感銘を受けたのは、ボルドーから鉄道で40分程のところに位置する、「サンテミリオン」というワインの産地である。サンテミリオンでワイン作りが盛んになったのは、もともと肥沃なこの土地にローマ人がワイン作りを導入したからであり、中世にはさらに重要な産業として発展し、ボルドーがワインの出荷港となるのに、大きく貢献した。

サンテミリオンの駅を降りてすぐに私たちの目の前に現れたのは、広大なブドウ畑だった。天気にも恵まれ、ブドウ畑を見渡すことが出来た。日本ではなかなか見ることの出来ない風景に一同、感動した。

時期がすでに終わっていたので、収穫風景を見られなかったのは残念であったが、通常日本人が想像する背の高いブドウの樹ではなく、ちょうど腰あたりまでの高さであったのは新鮮であった。

そして、駅から20分程、ブドウ畑沿いを歩いていくと、サンテミリオンの中心地に到着した。冒頭で触れたように、サンテミリオンは世界遺産に登録されており、その正式な登録内容はサンテミリオン、またその周辺の8つの村に残る中世の街並みと、代表的な歴史的建造物、そしてブドウ畑全体が含まれている。なぜ、サンテミリオンに多くの歴史的建造物が残されているかというと、サンテミリオンは、キリスト教三大巡礼地である、サンティアゴでコンポステラの巡礼街道沿いにあったためであり、11世紀より多くの教会や、修道院が建てられた。その中でも有名なものは、巨大な石灰岩を切り出した中に作られた一枚岩教会、トリニテ礼拝堂、サンテミリオン修道院である。

一枚岩教会も、トリニテ礼拝堂も参天ミリオンの坂を上ったところにあり、一枚岩教会の方は多くの観光客に溢れていたが、トリニテ礼拝堂の方は、さらに奥まったところにあり、静かな区間が広がっていた。何世紀も以前から今に至るまで、沢山の信者がここで祈りを捧げてきたのか、と考えると、本当に神聖で感慨深い空間であった。

このように、歴史的町並みも多く残っており、観光名所としての側面も持ちながら、ワイン作りという第一次産業も絶やさず続けてきた食と観光の発展の原点ともいえる、サンテミリオンという街を訪れることが出来、いい経験を積むことが出来た。他にもこのような場所がないか探し、現地に赴き、サンテミリオンと比較し、食と観光についての知見を広げていきたいと思う。

Pyrénées-Orientales

Perpignan

Perpignan est une ville du centre des Pyrénées-Orientales, situé au Sud-Ouest de la France. Les Pyrénées-Orientales étaient une partie de la Catalogne jusqu’au milieu du 17e siècle et après elles ont été annexées à la France par le Traité des Pyrénées. Actuallement on appelle ce département “la Catalogne du Nord”

Il faut environs dix minutes à pied pour aller au centre de la ville à parir de la gare de Perpignan. Les sites touristiques principaux sont la Porte de Castille, le Palais de Majorque, et le Palais de Roi de Majorque. La Porte de Castille a été construite comme une porte de fortesse en 1268 et dans l’intérieure il y a le musée historique de la Catalogne du Nord actuellement. Le Palais de Roi de Majorque est construit par le Roi Jean II en 1276.

Villefranche-de-Conflent

Villefranche-de-Conflent est une commune qui se trouve dans les pleines montagnes des Pyrénées. Ce village est un des plus beaux village de France. Il est très petit, mais beaucoup de touristes le visitent, et on bavarde beaucoup dans les cafés. Et les villageois sont très accuellants, utilisant les gestes pour les touristes qui ne comprennent pas le français.

Il y a une grande grotte à côté du village, avec des illuminations et de la musique. On a l’impression de faire une exploration.

Dans les Pyrénées-Orientales, Perpignan et Villefranche-de-Conflent y compris, on peut voir les maisons jaunes et les drapeaux Catalans partout. Comme si les visiteurs n’étaient pas en France mais en Catalogne.

Saint Emilion

Saint Emilion est le lieu de production du vin, à 40 minutes en train de Bordeaux. En plus de rapporter plus tard, Saint Emilion est également désigné comme site du patrimoine mondial. Dès que je sors de la gare de Saint Emilion, le vignoble se propage.

Comme les raisins ont déjà fini la saison des récoltes, nous ne pouvons pas voir le fruit des raisins. Cependant, nous étions entassés d'un côté du vignoble qui ne peut pas être vu au Japon. Saint Emilion est une terre propice à la fabrication du vin,

Depuis que les Romains ont introduit la vinification, la vinification a toujours été populaire à Saint Emilion. Et cela a grandement contribué à ce que Bordeaux devienne un port de transport de vin.

Comme je l'ai mentionné plus tôt, Saint-Emilion est un site du patrimoine mondial. Le contenu détaillé de l'inscription au patrimoine mondial est le paysage urbain historique et les vignobles qui subsistent dans les villages environnants, y compris Saint-Emilion. La raison pour laquelle les bâtiments historiques restent à Saint-Emilion est que Saint-Émilion était le long de la ville de pèlerinage de Saint Jacques de Compostelle. Depuis le 11ème siècle, de nombreuses églises et monastères ont été construits. La chapelle de la Trinité, l'abbaye de Saint-Emilion et l'église monolithe sont particulièrement célèbres.

De cette façon, Saint-Emilion a une dualité que les paysages urbains historiques restent comme des sites touristiques et des zones de production de vin. On peut dire que c'est l'origine du développement de la nourriture et du tourisme.

À partir de maintenant, j'irai dans ces pays et je veux essayer la recherche comparative.