横浜国立大学
教育人間科学部 人間文化課程
Global Studies Program 2015
  • Home
  • France SV
    • フランスSV 概要
    • カップコルスの地質と集落
    • コルシカ島第2の都市 バスティア
    • サン=テグジュペリとコルシカ島
    • ビグリア湖
    • コルシカ島のセドラ農業
    • オリーヴ畑
    • パトリモニオのワイン Vins du Patrimonio
    • クリ(Châtaigne)
    • コルシカのチーズ ブロッチュ
    • コルシカの旗「テスタ・モーラ」とパスカル・パオリ
  • Taiwan SV
    • ツアー概要
    • 歴史と現在が織りなす―烏山頭ダム
    • 台湾の鉄道遺産を巡って
    • 「台湾の京都」台南
    • 二二八事件の軌跡を辿る
    • 霧社事件
    • 台湾大学学生との交流
    • 台湾の大衆文化―夜市・朝市
  • Korea SV
    • ツアー概要
    • 日韓両国における言語教育事情 -歴史的背景から考える-
    • 韓国SVから考える「留学生30万人計画」のはたらきと課題
    • 日韓両国の言語教育現場比較
    • 日韓企業の採用に関する考え方の比較
    • 白い布VS即戦力 -日韓における就職の特徴-
    • 韓国人留学生が日本企業で就職を考える
    • 日韓における在住外国人支援 - 安山市を事例に
    • 韓国における多文化共生教育(1) 外国につながりを持つ子どもへの教育
    • 韓国における多文化共生教育(2) 韓国人児童向けの多文化共生教育
    • 世宗大学との相互交流 - 再会と新たな出会い
  • Austria SV
    • オーストリアSV
    • イメージとアピール ウィーンの戦略 —クリスマスマーケットの事例を通して— (1)
    • イメージとアピール ウィーンの戦略 —クリスマスマーケットの事例を通して— (2)
    • ウィーンの改札と交通のありかた
    • カフェに垣間見えるジェンダー意識
  • Paraguay SV
    • (1) 2015年度パラグアイ渡航概要
    • (2) 渡航準備
    • (3) NIHON GAKKO大学訪問
    • (4) ニャンドゥティ調査
    • (5) カテウラ
    • (6) メルセデス学校づくり
    • (7) メルセデスリコーダーアクティビティ
    • (8) F村道直しプロジェクト
    • (9) ピラポ移住地
    • (10) SVに参加して、パラグアイ留学生
    • (11) SVパラグアイ渡航に参加して
  • United Kingdom SV
    • ロンドンSVツアー概要
    • SV ロンドン大学における講義
    • シェフィールド探索
    • ブリクストンのアーケードマーケット
    • 学校とモスクの見学(ロンドン南部バラ)
    • ロンドン大学でのプレゼン
    • ロンドンSVを振り返って
  • このサイトについて
Global Studies Program © Yokohama National University. All Rights Reserved.